しのぶの御朱印日記

御朱印に関すること、古の日本についても取り上げます

2017-01-01から1年間の記事一覧

9/9にじいろジーンで訪れた比叡山延暦寺!

9/9にじいろジーンで訪れた「比叡山延暦寺」についてご紹介しています。 言わずと知れた日本有数のお寺ですが、改めて魅力を発見していきましょう。 momijinishiki.blogspot.jp

9/2にじいろジーンで訪れた大前恵比寿神社!

9/2にじいろジーンで訪れていた栃木県の大前恵比寿神社についてご紹介しています。 日本一の恵比寿様や幸運の黄金釜、おもかるコイ石など、金運アップのご利益がいっぱい授かれますよ。 momijinishiki.blogspot.jp

8/26にじいろジーンで訪れた伏見稲荷大社は京都の超人気スポット!

今回は8/26ににじいろジーンで訪れた伏見稲荷大社についてご紹介しています。 定番の千本鳥居をはじめ、願いの重さを測ることのできるおもかる石や、他ではなかなか食べることのできない鳥の丸焼きなど、景色の美しさやパワースポット、珍グルメなど様々な魅…

【七福神マップ付】新田神社も巡る「多摩川七福神」巡りに行こう

今回は東京都大田区の「多摩川七福神」巡りについてご紹介しています。悲劇のうちにこの世を去った新田義興とその怒りや怨みを受けた人たちの歴史を感じることのできるコースとなっています。お話としても大変興味深いので一度巡ってみてはいかがでしょうか。…

【七福神マップ付】寅さんの故郷、柴又七福神巡りに行こう

今回は「男はつらいよ」でおなじみの柴又にある「柴又七福神」巡りについてご紹介しています。寅さんと縁の深い柴又帝釈天も入っているコースなのでぜひご覧ください。 momijinishiki.blogspot.jp

8/19にじいろジーンで訪れた新田神社は怖いけど縁結びご利益満載!

8/19ににじいろジーンにて訪れた大田区にある「新田神社」をご紹介しています。悲劇の最期を遂げた御祭神と縁結びの神社というコントラストが不思議な神社です。 momijinishiki.blogspot.jp

【七福神マップ付】新宿山ノ手七福神で都会の七福神巡りに行こう

今回は「新宿山ノ手七福神」巡りをご紹介します。新宿なんて都会に七福神なんているの?と疑問に思う方もいるでしょう。それがいらっしゃるんです。アクセスも便利なのでぜひ巡ってみてはいかがでしょうか。 momijinishiki.blogspot.jp

【七福神マップ付】小江戸川越七福神巡りに行こう

埼玉県有数の観光スポット、川越。その川越にも七福神巡りのコースがあることはご存じでしたか?今回はその川越にある「小江戸川越七福神」についてご紹介しています。旅の参考にぜひどうぞ。 momijinishiki.blogspot.jp

【七福神マップ付】人気の「鎌倉江の島七福神」巡りに行こう

今回は鎌倉江の島七福神巡りについてご紹介しています。鎌倉江の島エリアといえば海水浴に、食事に、観光に、と遊ぶことに事欠きませんが、たまには心静かに七福神巡りに出かけてみてはいかがでしょうか。 momijinishiki.blogspot.jp

【七福神マップ付】日本橋七福神巡りに行こう

東京都中央区日本橋の中だけで完結することのできる七福神巡り。 それが「日本橋七福神」巡りです。 全行程にかかる時間はなんと2時間弱。 全国の七福神巡りのなかでもトップクラスに短いコースでしょう。 その日本橋七福神の各所詳細とマップをご紹介してま…

【七福神マップ付】浅草名所七福神巡りに行こう

御朱印集めを始めると、どんなところをまわったらいいか、という問題が出てきます。 最初は有名なところから巡っていてもすぐにめぼしいところは尽きてしまうもの。 そんなお悩みをかかえたあなたに「七福神巡り」はいかがでしょうか。 各所にいる七福神を巡…

かわいいものからカッコいいものまで!おすすめ御朱印帳(関東編)

御朱印巡りをするうえで欠かせないグッズといえば、御朱印帳です。 もともと御朱印はノートや色紙にいただくのはNG! なので御朱印帳にいただくようにしましょう。 この御朱印帳も各社寺でそれぞれ趣向を凝らしたものが数多くあります。 そんな御朱印帳でか…

8/12にじいろジーンで訪れた阿佐ヶ谷神明宮で八難除や神むすびも!

8/12にじいろジーンで訪れた阿佐ヶ谷神明宮についてご紹介しています。 開運、良縁の神社として有名な阿佐ヶ谷にある神社で、ここでしか受けることのできないご祈祷や、ここにしかない珍しい鳥居などさまざまな珍しいものがみることができます。 momijinishi…

8/5にじいろジーンで訪れた川越熊野神社は活動的な神社!

8/5にじいろジーンで訪れた川越熊野神社についてご紹介しています。 普段お参りしている神社では珍しいアクティビティのような体感型のスポットが数多いこの神社。 神社巡りに慣れていない方でも楽しく過ごせるおすすめ神社です。 momijinishiki.blogspot.jp

東京でかわいいカラフル御朱印をいただこう!

東京都でいただくことのできるカラフルでかわいい御朱印を集めてご紹介しています。 御朱印というと黒い墨と、朱い墨のコントラストで描かれるイメージが強いですが、中には金色や銀色、その他鮮やかな色が使われていたりなど様々あるんです。 カラフル御朱…

開運スポットあり、御朱印集めに迷ったら東京十社巡りが吉!

今回のテーマは「東京十社巡り」、開運パワースポットについてもご紹介します。 御朱印集めを始めたての頃はどこに行っていいかというのがちょっとイメージしにくいはず。 そんな人は七福神巡りや十社巡りから始めてみてはいかがですか? 開運パワースポット…

7月22日にじいろジーンで訪れた叶神社のパワーを授かろう!

7月22日にじいろジーンで訪れた叶神社をご紹介しています。 2つで1つの神社の秘密をご覧あれ。他にも浦賀の海を渡し舟でつないでいたり、縁結びの坂など見どころ満載です。 momijinishiki.blogspot.jp

琉球八社や沖縄限定の神様まで!沖縄県の厳選おすすめ御朱印紹介

今回は沖縄県の御朱印スポットを厳選してご紹介しています。 「午ぬふぁ神」という聞きなれない神様の名前や、神社コンというイベントまで沖縄ならではの不思議な魅力をもつスポットなど気になるポイントが満載です。 momijinishiki.blogspot.jp

鹿児島県でいただけるおすすめ御朱印10選

鹿児島県で御朱印をいただける10社を厳選してご紹介しています。 パワースポットが多いと言われる鹿児島県。 特に霧島にある七不思議は必見です。 momijinishiki.blogspot.jp

7月15日にじいろジーンで開運福めぐりSP訪れたパワースポットまとめ

7月15日にじいろジーン開運福めぐりSPに出てきたパワースポットをまとめてご紹介しています。 日本の有名パワースポットから世界のパワースポットまで数多く紹介されていました。 富士山や宮古島など普通に観光としても訪れたい素敵なパワースポットばかりで…

宮崎県でいただけるおすすめ御朱印10選

宮崎県で御朱印をいただけるおすすめ社寺10選をご紹介しています。 あまり知られていないかもしれませんが日本神話に深くかかわるスポットが多い宮崎県。 天照大神や初代天皇である神武天皇を祀った神社やあのメジャーリーガーが訪れたこともあるパワースポ…

熊本県でいただけるおすすめ御朱印10選

熊本県で御朱印がいただけるおすすめの社寺を10か所に厳選してご紹介しています。 個人的に一番おすすめなのは「永国寺」です。 永国寺の秘密を知ったらあなたもいきたくなるかもしれません。 momijinishiki.blogspot.jp

6/10にじいろジーンで放送されたパワースポット榛名神社!

群馬のパワースポットとして有名な「榛名神社」 今日はその榛名神社を紹介しています。 何でも願いが叶うという神社の秘密に迫ります。 momijinishiki.blogspot.jp

大分県でいただける御朱印

大分県でいただける御朱印を紹介しています。 momijinishiki.blogspot.jp

長崎県でいただける御朱印

長崎県でいただける御朱印を紹介しています。 momijinishiki.blogspot.jp

ハワイにも出雲大社があるって知ってた?

出雲大社といえば島根県の有名な寺社ですが、実は東京にも出雲大社があります。 出雲大社東京分祠 実はそれだけじゃありません。 日本を飛び出して、ハワイにも出雲大社があるんです。 モヤさま観てる人ならお馴染みですよね?(笑) momijinishiki.blogspot.jp

5/27にじいろジーンで紹介された川越八幡宮について

5/27(土)に放送されたにじいろジーンで訪れていた川越八幡宮について紹介されています。 小江戸川越ということもあって、雰囲気がとても落ち着く感じ。 ぐち聞きさまにぐちきいてもらいたい! momijinishiki.blogspot.jp

5/20にじいろジーンで紹介された川崎大師について

5/20ににじいろジーンで訪れていた川崎大師について紹介しています。 momijinishiki.blogspot.jp

徳島県の御朱印

徳島県の御朱印について書いてます。 momijinishiki.blogspot.jp

香川県の御朱印まわってみたい

四国と言えばお遍路さんだけど、お遍路さんに限らず色々あっておもしろい。https://momijinishiki.blogspot.jp/2017/05/blog-post_18.html?m=1